Home
schedule
schedule
rijikai

お問合せフォーム
年会費のお支払い・オンライン払い受付
入会案内
facebookグループ
開催予定 例会・研究大会・総会スケジュール YOU-ON-KEN

2022年度の例会・研究大会開催予定

第159回例会
子どもの世界の探究
~あそぶ - かんじる - じぶんらしく~ 

講師:宮里 暁美 氏


「子どもって面白い!」という思いを抱きつつ子どもたちのそばで過ごしています。小さなこども園で過ごした7年間の中で見つけたエピソードから「あそぶ‐かんじる‐じぶんらしく」についてお話ししたいと思います。

 日時 :2023年3月5日(日)13:30〜
     ※13:15よりZoomに入れます。
 場所 :オンラインでの開催(Zoomミーティング)
 例会費:会員&学生 1,000円 / 一般 2,000円
     下記「例会費のお支払い申込み」より事前にお支払いください。
 参加申込は締め切りました。参加ご希望の方はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

※皆さん自身が、日々の生活の中で『あそぶ・かんじる・じぶんらしく』いられる時ってどんな時ですか? その時に登場する「お気に入りのモノ」がありましたら、ぜひ紹介してください!

例会概要
「子どもって何だろう?」という問いは、「人って何だろう?生きるって何だろう?」という問いへと向かっていきます。子どもが育っていく場に立ち会いながら、自ら育つことの潔さや素晴らしさを実感しています。
0歳児クラスのドアを開けると「あなたは誰?」の視線が届きます。「私は私!」と微笑みかけると、ゆっくり微笑みが返ってくることもあります。微笑みから微笑みへ、そしてゆっくりつながっていく。そんな日々を重ねながら気づいたことを、「あそぶ‐かんじる‐じぶんらしく」というテーマでお話しします。どうぞお楽しみに! 

講師プロフィール
宮里 暁美
国公立幼稚園教諭、お茶の水女子大学附属幼稚園副園長、文京区立お茶の水女子大学こども園園長、お茶の水女子大学教授を経て、2021年4月より現職。
子どもたちのごくそばで過ごしながら、子どもたちの小さな動きに目をとめて保育について思いめぐらし研究している。自称「子育て応援団」として、様々な場で子育てを応援するメッセージを発信している。一般社団法人倉橋惣三協会の立ち上げに副代表としてかかわり、「子どもは自ら育つ」「育ての心」などが子育ての中で実感されていくようにと願い、様々な取り組みを企画している。

《出版物》
「耳をすまして目をこらす〜いろとりどりの子どものきもち〜」赤ちゃんとママ社
「ひとりで悩まない 宮里暁美の子育て相談」東京新聞に連載 毎月第3火曜日
「できるよ!せいかつ366〜頭のいい子を育てる」監修 主婦の友社

2023年度の例会・研究大会開催予定

第160回例会:オンライン開催
あおぞらワッペンのうたとあそびの研修会 
みんなきれいな空なんだ

講師:山田 リイコ 氏、千葉 純平 氏 (あおぞらワッペン)
日時:2023年5月28日(日)13:30〜

※詳細は決定次第お知らせいたします。